即決!!PTFEパウダー 15g 国内生産品 フッ素樹脂・テフロンパウダー 乾燥潤滑・オイル潤滑不可箇所や摩擦抵抗 内装のきしみ改善に ぽいう
◎ 即決なので、質問は入札前にお願いいたします ◎
どんな質問にも “分かる範囲で正直に“ お答えいたします。
また、科学的・物理的にできることとできないことは、大切な品物に影響が出ますので、是非知っておいて下さい。
★★ フッ素樹脂パウダー 15グラム 国内生産品のご紹介です。★★
組み付けや、振動によるキシミ等の改善、
オイルで潤滑できない樹脂の滑りにご利用下さい。
ダッシュボード周りや ドア周り、パネル擦り合わせ箇所等の異音や、スムーズな動作改善に向いています。
ハンドブレーキホースの中にワイヤーを通したり、作業改善でも利用箇所は多いと思います。
また、水を弾く性質があるので インクや塗料、高級なワックスにも原料として利用されています。
特性を活かしたアイデアで、利用箇所をひろげていってください。
★ プラスチックは一般的にオイルでの潤滑には向いていません。
元々が同じものなので分解してしまいます。⇒ PTFEが向いています。
★ エンジンオイルに添加しても、薬にも毒にもなりません。
最後には燃やすので 公害になります
フッ素と炭素は結合が強く非常に安定していますので、シリンダーにコートされるような事はありません。
燃焼室内壁がテフロンのフライパンのようになると誤解されている方は = ご注意下さい =
当然ながら、ホーニングのクロスハッチを平滑にする効果もなく、また ベアリングの効果もありません。(そういう広告もあるようですが…)
逆にテフロンでコートしたシリンダーを特別に造ったとします。その場合 一瞬でブローします。
油膜を保てないため、接触 ⇒ 剥離 ⇒ 摩擦熱 ⇒ 融解(660度位) ⇒ ブロー …
ほんの一瞬です。
一部低年式の圧縮が下がったエンジンに、燃費改善効果があるようにはたらくのは、単純に不純物が入って粘度が上がる為です。
粘度をあげる目的でしたら、普通にオイルの選択を変えたほうが、クルマにもフィルターにも良いと思います。
※ 回転をスムーズにするなら、二硫化モリブデン、耐久性を考慮するなら有機モリブデンが向いています。
『 ぽいう 』で、検索下さい。
では、快適なカーライフにPTFEを是非、お役立て下さい。
ありがとうございます!===============================
☆☆ ↓↓未来に役立つナッジ情報↓↓ ☆☆
別口で、ギター・車・美容関連商品… いろいろと出品中です。