SOLDANO SLO100 92年製 117V センドリターン無し


SOLDANO SLO100 92年製になります。
当方がセカンドオーナーになります。
18年くらい前に取得しました。
以前の所有者がレコーディング専用に使っており、
当方もレコーディング用途で使用してました。
当方はアマチュアなので、実際の使用は10時間程度です。他にもう一台2006年のSLO100を所有していたためです。

シリアルが消えております。当時のシリアルはマジックで書かれており、5.6年前にふと見たら消えておりました。SOLDANOに問い合わせましたが、直でオーダーしてなければ判らないとの事でした。
丸い謎のカラフルなシールが付いているのですが、何だかわかりません。

DMIトランスの製造年をご確認頂くと92年製と確認出来ます。89年製と偽ってシリアルを書き換えている出品を見掛けますが、トランスの製造年月を見れば容易に判別が出来ます。

センドリターン回路が無いので、センドリターンが付いている個体に比べて音が明らかに太いです。
また117V仕様なので、当時多かった100V仕様と比べても音は明らかに違います。

当時のSLO100のサウンドでレコーディングしたい方にはお薦めです。

当方はヤマハのアビテックスの中にキャビを入れて、リアンプで使っていたのですが、防音室を撤去するのに伴い、使える環境が無くなるため出品します。

写真にはありませんが、2006年製SLO100に付属していた純正フットペダルをお付けします。ほぼ未使用です。

ヴィンテージの類いになると思うので、新品のようなクオリティーとは違います。完璧を求められる方は再販された新品を購入され、現代的なサウンドを楽しまれた方が宜しいかと思います。

当方に重大な過失が無い限り、ノークレームノーリターンでお願いいたします。

現在はきちんと鳴っており、各ノブやスイッチも動作しております。

電源コードが劣化しております。出来ることなら交換をお薦めします。


(2025年 5月 3日 18時 10分 追加)
一部写っておりますPeterson R490は付属しません。

(2025年 5月 6日 17時 20分 追加)
フットスイッチ写真をアップしました。流石に古いものなので、軽く拭きあげただけです。