Neumann ステレオマイク SM 69 fet 動作品 ノイマン(USM 69 iと同等)


Neumannのビンテージステレオマイクロフォン SM 69 fet の中古品です。

現行品にUSM 69 iという約80万円のマイクがありますが、こちらはその前世代の同等機種となります。
このSM 69 fetの音の方を好む方もいるようです。

1本のマイク本体の上下に2つのマイクを搭載しており、上側は物理的に回転させることができ、
それぞれの指向性も切り替えられるため様々なパターンでの録音が可能です。

最も一般的な使用法として下側のマイクを単一指向性、上側のマイクを90度回転させて双指向性とすることで
後からステレオ幅を自由に編集できる「MSステレオ録音」ができます。

本マイクを用いたMS録音方法はこちらの資料もご参照ください(現行品のUSM 69 iで説明されていますが同様です)
https://neumannjapan.com/system/xbsec/neumann.user/download/00000005.pdf   

ワンポイントステレオマイクとして一点での簡単設置でノイマン品質の高音質なステレオ録音ができる、とても優れた機種です。
片方のマイクを用いてモノラルマイクとして用いても高品質です。

出品物は写真に写っているものが全てで以下となります。

・マイク本体
・純正電源ボックス(100Vコンセントで駆動)
・純正電源ボックスとマイクをつなぐケーブル
・Schaal Power Supply Unit for Neumann SM69 fet Microphone N69Fet(以下、PSU)
・PSUとマイクをつなぐケーブル
・マイク本体用ケース

以下の通り完全動作を確認しました。

・純正電源ボックスを家庭用100Vコンセントに接続、マイク本体と専用ケーブルで接続し、純正電源ボックスの電源が入ること
・純正電源ボックスの指向性切り替えスイッチを操作して2つのマイクそれぞれの指向性が切り替わり、音が出力されること
・PSUを外部レコーダー(付属しません)とマイクに接続し、外部レコーダーから48Vファンタム電源を加えることで外部レコーダーで録音ができること
・PSUの指向性切り替えスイッチを操作して2つのマイクそれぞれの指向性が切り替わること

純正電源ボックスを使用する場合は外部からファンタム電源を加える必要はなく、
電源ボックスのアウトプット端子からはラインレベルで音声出力されます。

PSUは海外から新品購入したもので(約8万円しました)、
こちらを使用する場合は100V電源は必要なく、外部から48Vファンタム電源で駆動することで音声出力がされるため便利です。
純正電源ボックスとPSUとで出力音の比較をしたこともありますが、違いは分からずどちらでも高音質に録音ができました。
どちらのボックスも出力は3ピンXLR端子 x 2という一般的なものとなります。

ビンテージものとなりますのでマイク本体にはスレなどがあります。写真をご確認ください。

マイク本体用のケースもございますが、ケースは上部のテープ跡が若干ベタベタすることと、
蓋を閉じる金具部品がなく閉めて固定することができないため、おまけとお考えください(ケースはゴムバンドで固定してお送りします)。

あくまで中古品であることをご了承いただき、
ノークレームノーリターンでお願いいたします。