遊び鮎・ルアーオトリ鮎・アユイング用針 4本チラシ キツネ又は矢嶋8号程度


友釣りで狙う遊び鮎、特にオトリをあまり追わない鮎や

鮎のオトリルアーやアユイングで

使うチラシ(ヤナギ)針仕掛けです。


キツネ又は矢嶋8号を4本結んであります。

手作業で結んだ仕掛け15組の出品です。

25cmまでの鮎を対象にした仕掛けです。


針仕掛けはタテ約14 cmヨコ約31.5cmの

プラダンにセットしてあります。


折りたたむと巾7cm長さ14㎝

厚さ1.5cmの大きさになり

ポケットにすっぽり納められます。



チラシ針は1本の針が

鮎の鱗に鋭く食い込むので

イカリ針と違ってバレの少ない仕掛けです。


チラシ針はリーチが長くなりますし

イカリ針と違って垂れ下がりにくいので

遊び鮎には有効な仕掛けです。


この頃はオトリが手に入らない場所もあって

オトリ鮎ルアーの使える場所も増えてきました。


アユイングとして鮎を狙うにも最適な仕掛けです。


友釣りの場合は掛け針の

長さが決まっていますので

違反にならないような長さにしてあります。


オトリ鮎ルアーは流れに反応して動きます。

流れの強い筋で生きた鮎を泳がせ続けるのは無理ですが

オトリルアーなら問題なく泳がせ続けられます。


流れの強い場所の大石まわりや

大小の石が混じる複雑な流れの場所

垂直岩盤の途中に鮎が付いている場合等でも


強引にオトリルアーをもっていけば

野鮎が掛かってくる確率が上がります。


チラシ針はイカリ針に比べて沈みにくいので

遊び鮎の群れに入った場合にも

鮎が掛かる確率が上がります。