【きまぐれ出品】集積回路 まとめ売り 6種6本 静電気防止ケース入り 未使用 長期保管品 電子部品 ICチップ
約40年前に廃業した、無線機製造工場からでてきた電子部品になります。
箱入りのものや未開封品が多く、保存状態も良好に見えましたので出品します。
中には生産終了品やデッドストックになってしまっているものも多数あるようです。
私はそっち方面に全く知識が無いため何に使うのか、何の部品なのか、使用しているのかしていないのか、使えるのか使えないのか全く分かりません。
必要であれば追加で写真を撮りますのでそちらでご確認ください。
以下、検索による説明文を記載します。
製品名: D8255AC-2
メーカー: NEC
機能: D8255Aはプログラマブル周辺インターフェース(PPI)であり、8ビットのパラレルポートを3つ備えています。
用途: マイクロプロセッサと周辺機器(キーボード、プリンターなど)を接続するために使用されます。
パッケージ: DIP-40(40ピンのデュアルインラインパッケージ)です。
MC14011Bは、4つの独立した2入力NANDゲートを備えたCMOS集積回路です。
用途: デジタル論理回路の構築に広く使用されます。
メーカー: 元々はモトローラ(Motorola)社が製造していました。
チップには「NEC」、「K74045」、および「D4043C」の文字が書かれています。
このチップは、DIP(Dual In-line Package)と呼ばれるタイプで、2列のピンが特徴です。
具体的な機能はチップの型番によって異なりますが、一般的にデジタル回路やロジックICとして使用されます。
テキサス・インスツルメンツ社製の集積回路(IC)である「TMS1035NE」です。
TMS1035NEは、TMS1000シリーズのマイクロコントローラーです。
このICは、1970年代から1980年代にかけて、主に電卓や電子ゲームなどの用途で広く使用されました。
これは、デジタル回路やアナログ回路を構成する電子部品で、半導体チップをパッケージに収めています。
画像に写っているICには「P 4040PC」と書かれており、これはおそらく部品番号です。
また、「INDONESIA」という文字も見え、インドネシアで製造されたことを示しています。
レイセオン社製の集積回路(IC)「74LS175N」です。
74LS175Nは、TTL(Transistor-Transistor Logic)ファミリーに属するデジタルICです。
4つのDタイプフリップフロップを内蔵しており、共通のクロックとクリア入力を持ちます。
このICは、主にレジスタやデータ転送、カウンタなどのデジタル回路で使用されます。
各画像の説明文を転載しました。
全く意味がわかりません。
大きいサイズの集積回路が1種類で、10個入です。
小さいサイズの集積回路が5種類で、各25個入です。
未使用品かと思いますが、長期倉庫保管品です。
品質等保証出来ません。
ご理解の上ご購入お願いします。
2000円スタートにします。
よろしくお願いします。