中国(清朝末期) 「黒天目釉徳利」 酒器 懐石道具
●商品説明/商品351
・中国の、清朝末期頃の、黒天目釉徳利です。昔、骨董店で購入したものです。蕪徳利のような形をしています。薬用酒を入れる容器として作られていたものと聞いています。正確なところは定かでありません。あくまでも参考程度にして下さい。
・容量は、700cc強入りますので、「お預け徳利」として使えます。
サイズ
・高さ:約15.8㎝
・口径(外径):約5.7㎝
・胴径(最大径):約12.3㎝
・高台径:約8.5㎝
・重さ:約492g
・容量:約700cc強
自宅保管品となりますので、古い物にご理解いただける方のみ入札くださいますよう宜しくお願い致します。
●支払について
代金は先払いとなります。
落札額と送料の支払い確認後、品物を発送させていただきます。
●
●お願い
落札後、2日以内にご連絡、5日以内にご入金ください。
到着後の不都合に関しましては、ご連絡いただければ対応いたしますが、基本的にはノークレームノーリターンでお願い致します。
また、評価にいきなりのクレームはお受けできません。不点がございましたら、先ずはメッセージにて問い合わせくださりますようお願い致します。
返品の場合の送料は落札者さまにご負担いただきます。