中国三足 銅製 香炉 古美術


+ 商品説明 +

中国三足 銅製 香炉 古美術 美術品

アンティーク☆ 本物保証! 中国古美術です!         

父の仕入れ台帳に
1935年3月5日 上海にて購入と明記されてます

以下仕入れ台帳略文

鬲鼎(れきてい)は三脚を持つもののなかで、特に鬲(れき)の特徴の混じったものの呼称である。鬲(れき)は3つの卵形の空洞が合体したような容器で、中空の短い3本の脚がついている。これに対し、鼎(てい)は、丸い膨らみを持つ胴が三角形の脚の上に載っている。鬲(れき)は新石器時代によく観られた土器の形を踏襲している。鬲(れき)と鼎(てい)と鬲鼎(れきてい)はいずれも肉や魚を入れたものだ。鼎(てい)と鬲鼎(れきてい)は古代青銅器で最も流布したもので、漢の時代まで使われていた。

同文記載ですが詳細はわかりまん
写真から解る方 宜しくお願い致します。

写真の精度が悪くて 申し訳ございません、


詳細は判りませんが、良い物と判断して 出品致します、膨大な数の遺品整理なので、
暇を見つけて出品致します、お楽しみ下さい。

質屋の友人と 鑑定、相談しながら、ブランド、
宝飾品、バック、骨董品、書画、絵画、
色々なジャンルをランダムに出す予定です、
お楽しみ下さい。

◎状態種類は写真にてご確認ください。
◎商品は写真に写っている物のみになります。
  (大きさを比較する物は除きます。)

決済後キャンセルができませんので、ご注意下さい。

評価が、0の方、また、悪いが10以上か、それ以下でも、悪いの評価内容が不安に感じる方は、お取り引きをお断りさせていただきます。
入札されても、取り消しさせていただきますのでご了承ください。

落札後の質問、返品や、商品到着後に真贋されてからの返品対応は絶対に受け付けませんので、不安や返品の可能性がある場合は絶対に入札はしないでください。専門知識があるわけではないので、状態、真贋などは画像にてご確認の上、ご自信でご了承いただいたのちご入札ください(光の加減での現物との多少の誤差はご了承ください)