朝日新書●大奥の女たちの明治維新―幕臣、豪商、大名 敗者のその後 安藤 優一郎【著】 朝日新聞出版 2017


朝日新書●大奥の女たちの明治維新―幕臣、豪商、大名 敗者のその後 安藤 優一郎【著】 朝日新聞出版 2017

●緊急のお知らせがある場合がありますので、必ず自己紹介欄をお読みください
●中古。並品。古書相応の経年変化(ヤケ、スレ、カビあとなど)がある場合があり、新本の状態ではありません。製本のイタミ、破損ページ、書込みなどにつきましては極力点検しておりますが、見落としあればご容赦ください。
●2017年版。発売時定価~760+税円
●【歴史地理/日本歴史】江戸城無血開城の日、幕府に続き大奥も消滅した。しかし、御殿から去った篤姫や和宮、数百の奥女中たちはその後も懸命に生き抜いた。失業した3万余の幕臣や家族も同様だ。大政奉還から150年。語られてこなかった「敗者の側の明治維新」に迫る。 幕府が瓦解したあと、徳川に連なる人々は、どう生き抜いたのか!?篤姫の執念、津田梅子の情熱、江戸っ子の心意気、リストラされた旗本・御家人たちの悲喜劇―。これまで語られてこなかった維新史に新たな光を当て、日本の夜明けの真実に迫る!教科書には載っていない「もう一つの維新史」 目次 第1章 篤姫が住んだ大奥とはどんな世界だったのか 第2章 失業した三万余の幕臣はどうなったのか 第3章 将軍家御典医・桂川家の娘が歩んだ数奇な運命 第4章 日本最初の帰国子女、津田梅子の奮戦 第5章 東京に転居した大名とその妻はどうなったのか 第6章 東京の街は、牧場と桑畑だらけになった 第7章 江戸を支えた商人や町人はどうなったのか 著者等紹介 安藤優一郎[アンドウユウイチロウ] 1965年、千葉県生まれ。歴史家。文学博士(早稲田大学)。江戸をテーマとする執筆・講演活動を展開。「JR東日本・大人の休日倶楽部」「東京理科大学生涯学習センター」など生涯学習講座の講師を務める
国内送料は別途記載のとおりです。
 事故の際補償のつかないものもあります。
発送手段が変更となる場合があります(送料の過不足精算はご容赦ください)。
海外発送についてはご相談ください。EMS,Air/SAL/Surface mail for overseas.
マイ・オークションをごらんください ←他にも多数出品中。ぜひご覧ください。
●複数ご落札の場合は日にちをまたがっていても一括発送します。
●お支払いは、Yahooかんたん決済のみです。
●ご返品はお引き受けできません。
絶版となった古書は定価より高価格で出品、落札となる場合があります。参考のため発売時定価を表示しておりますので、熟慮の上ご入札ください。
評価はご要望のある方のみお付けいたしております。