岡豊村史◆長宗我部元親 長宗我部氏 細川氏 一条氏 中世 戦国時代 戦国武将 高知県 高知 土佐 郷土史 民俗 歴史 資料 史料
●発行:1959年、岡豊村史編纂委員会 編 654p
●内容:(目次)
総説/p1
第一篇 原始・古代
・第一章 考古学上よりみた岡豊/p7
・第二章 国司制度の確立と奈良時代の岡豊/p23
・第三章 平安時代の岡豊/p42
第二篇 中世
・第一章 源平角逐期と長宗我部氏の発祥/p49
・第一節 源平の争乱と岡豊/p49
・第二節 長宗我部氏の発祥/p54
・第二章 鎌倉時代における長宗我部氏の成長/p59
・第三章 南北朝―室町中期における長宗我部氏の発展/p66
・第一節 南北朝期の動向/p69
・第二節 細川氏の守護領国制と長宗我部氏/p78
・第四章 室町末期―戦国期における長宗我部氏/p96
・第一節 応仁文明の乱と国人の抬頭/p96
・第二節 細川守護領国制の崩壊と岡豊落城/p104
・第五章 長宗我部国親の抬頭/p118
・第一節 一条氏の保護と岡豊帰城/p118
・第二節 高知平野の制圧/p124
・第三節 兼序寺建立と本山氏との対峙/p135
第三篇 長安我部元親
・第一章 土佐国内の統一/p143
・第一節 本山氏打倒による土佐中原の制圧/p143
・第二節 安芸氏との抗争/p156
・第三節 土佐一条氏の滅亡/p167
・第二章 阿・讃・予三国への侵入/p180
・第一節 阿波侵入/p180
・第二節 讃岐の状勢/p192
・第三節 伊予攻撃/p197
・第三章 四国征覇/p206
・第一節 阿波征服/p206
・第二節 中央戦局の動向と讃岐統一/p216
・第三節 伊予平定による四国征覇の完成/p230
・第四章 秀吉の四国征伐と秀吉麾下の元親/p242
・第一節 秀吉の四国征伐/p242
・第二節 秀吉の麾下における元親(岡豊時代)/p254
・第三節 秀吉の麾下における元親(大高坂・浦戸時代)/p266
・第五章 検地と岡豊城下/p275
・第六章 長宗我部雑記/p316
・第一節 岡豊文化/p316
・第二節 元親の周辺の人物/p327
・第三節 谷家の人々/p336
・第四節 岡豊雑話/p346
・むすび/p353
第四篇 近世
・第一章 山内氏の新政策/p355
・第二章 岡豊三万九千石/p358
・第三章 庄屋と村政/p365
・第四章 土地の所属と配分/p372
・第五章 村民の生活/p381
・第六章 神社と仏寺/p394
・第七章 本田鬮地文書/p401
・第八章 中島・石淵送番所/p405
・第九章 徳法寺社倉と済農倉/p413
・第十章 布師田関と水論/p423
・第十一章 小野の聖人(平井善之丞)/p434
第五篇 現代
・第一章 明治新政と地方自治/p443
・第二章 岡豊村の誕生/p450
・第三章 教育の発達/p455
・第一節 小学校教育の変遷/p455
・第二節 岡豊小学校/p462
・第三節 岡豊中学校/p468
・第四節 補習学校教育/p469
・第五節 社会教育施設の充実/p470
・第六節 岡豊村教育委員会/p471
・第七節 岡豊保育所/p472
・第四章 村の財政/p474
・第五章 人口と職業/p479
・第六章 農地と農民/p489
・第一節 農地と農民/p489
・第二節 生産の努力/p500
・第三節 岡豊村農業協同組合/p506
・第七章 耕地改良の努力/p509
・第八章 災害とのたたかい/p520
・第一節 水害とのたたかい/p520
・第二節 消防設備/p532
・第九章 交通と電気/p534
・第一節 交通の発達/p534
・第二節 電燈の普及/p540
・第十章 霊塔/p542
・第十一章 岡豊村の閉村/p552
附篇 岡豊城を中心とする土佐の城郭/p560
附録
年表
●状態:
多少の経年劣化がありますが、線引き、書き込み、切抜き、隅折れ、破損、汚れ、ページ割れ、たばこ臭・ペット臭はありません。