祥【真作】上村淳之「月之水辺」日本画F30号 サイン有 共シール 祖母;上村松園 父;上村松篁 文化功労者 直筆 一点もの【ギャラリー祥】
商品詳細 | |
祖母に上村松園画伯、父に上村松篁画伯をもつ日本画家・上村淳之画伯。 日本画壇における花鳥画の第一人者として、多くの作品を手がけました。 「月乃水辺」に集まっているのはシギの仲間。 銀色の月明かりに包まれ、幻想的な雰囲気が漂う30号の大型作品です。 |
|
作家 | 上村淳之 |
作品名 | 「月之水辺」 |
技法 | 日本画 (紙に彩色・銀) |
サイン等 |
作品右下にサイン・落款 共シール |
評価 |
号80万 (2024年美術市場 日本画家欄参照) |
窓内寸 | F30号(縦71.6cm × 横89.6cm) |
作品状態 | 所々にごく僅かな点シミ |
額寸 | 縦94.4cm × 横112.4cm |
付属品 |
額(京都伊藤竹秀堂額・修復跡・所々にアタリ) 黄袋・布張保管箱 |
【同梱不可】美術品の為、1点での配送をしております。
※同梱機能(まとめて購入)の手続きは行わないようお願い申し上げます ※新品ではございません。美術品の性質をご理解の上、ご入札をお願いいたします。 |
作家略歴 | |
上村淳之 うえむらあつし 1933年 4月12日、上村信太郎(松篁)・たねの長男として、 京都市に生まれる 1953年 京都市立美術大学日本画科に入学 祖母松園の没後、空屋になっていた奈良市平城の 唳禽荘に移り住む 1966年 京都府日本画総合展に「熱国月明」を出品 都府買い上げとなる 1968年 新制作協会第32回展に「緋縅綬鶏」「火鶏」を出品 新作家賞を受賞 新制作協会会友となる 1972年 画号を淳之に改める 1981年 創画会会員となる 1984年 京都市立芸術大学教授となる 1992年 京都府文化功労賞受賞 1994年 上村松園・松篁・淳之の作品を収蔵する 松伯美術館が奈良市に開館し、館長に就任 1999年 京都市立芸術大学副学長に就任 2005年 全日本学士会アカデミア賞を受賞 創画会理事長に就任 京都市学校歴史博物館館長に就任 2010年 平城京跡第一次大極殿内壁画を制作 2013年 文化功労者に顕彰される 2020年 旭日中綬章受章 2022年 文化勲章受章 2024年 死去 |
注意事項 | |
■オークション出品中に画廊で作品の購入があった場合、出品取り消しさせて頂きます。 ■オークション終了直前までに原価を大きく下回っていた場合、出品取り消しさせて頂きます。 せっかく入札されたお客様に不快な思いをさせることがあるかもしれません。 予め注意事項・ご案内をご了承のうえご参加くださいますようお願い申し上げます。 |
ご案内 | |
■出品物についての箱の有無、及び額縁に関しましてはあくまでも作品の付帯品とお考えください。箱のコンディションや額のコンディション等によるクレームは一切お受け出来ません。 ■作品状態は商品詳細や掲載画像をご参考になさってください。出来る限り現品を表現できるよう撮影等に努めておりますが、 閲覧環境等により違いが出る場合がございます。 ■中古品としての取り扱いとなります。経年変化による微かな変色や汚れがある場合がございますので、美品・完品をお求めの方、神経質な方はご入札をお控え下さい。 |
落札後のご案内 | |
お取引について |
「取引ナビ」の「メッセージ」のほか、「電話」「メール」「ファックス」ご利用いただけます。 ※月曜日は完全休廊日となり、ご連絡にお応えできません。また発送などもお休みさせていただき火曜日から順番にご対応させていただきます。ご迷惑をお掛け致しますがご了承のほどよろしくお願いいたします。 定休日:月曜日・火曜日(企画展開催中のみ月曜定休) 営業時間:10:30~18:00 |
お支払方法 |
「paypay(残高)」 / 「paypay(クレジット)」※旧あと払い クレジットカード / コンビニ支払い / 銀行振込(前払い) |
消費税 |
お支払金額 =落札代金+消費税10%+送料 |
発送 |
■原則、佐川急便での発送となります。配送業者は弊社一任とさせて頂きますので何卒ご了承ください。 ■到着日時にご希望がある場合は日数に余裕をもってご指定下さい。 配達時間のご希望は、下記時間帯からお選び下さい。 【 午前中/12~14時/14~16時/16~18時/18~20時/18~21時/19~21時 】 ■日曜日および月曜日・火曜日(定休日)の発送は行っておりません。 ■※天候により配送が遅れることがございます。 |
ごあいさつ | |
「ギャラリー祥」をご利用いただき有難うございます。 どなたでも気になる作品の下見をする事が出来ます。お気軽にお立寄り下さい。 作品の状態等、画像や商品説明ではわかり難い点へのご質問は、お電話・ファックスまたはメールにて承っております。 有限会社 ギャラリー祥 営業時間 10:30-18:00 定休日 月曜日・火曜日 TEL/FAX 025-522-8778 メールアドレス info@gallerysho.jp ホームページ https://www.gallerysho.jp/ 【アクセス】 新潟県上越市本町5丁目2-2 東京駅より北陸新幹線で上越妙高駅まで2時間→画廊まで車で15分 最寄り高田駅から徒歩3分 上越高田インターから車で15分 アートホテル様向かいにございます |
安心の保証 | |
公式鑑定人のいる作者の作品で、鑑定証書が付属していない作品をご購入されたお客様には、3カ月以内の鑑定証書の取得をお勧め致します。 真作であると保証できる作品を、【真作】と表記しております。 保証期間は落札日から6カ月間です。保証の期間が終了した場合の一切の保証には応じられなくなります。 万一、偽作と判断された場合はお客様の請求から5営業日以内に「落札代金・消費税・送料などお支払い額全額」と「鑑定料全額/上限5万円」および「鑑定のための交通費宅配費などその他の費用/上限1万円」を合計した金額をお支払い致します。 【請求をされる場合】 ■贋作と証明された商品 ■商品のほか所定鑑定機関または公式鑑定人が発行した書類(領収書等)の原本(コピー不可) ■または、現存作家では作者発行の書面または手紙。※現存作家でも、作者と連絡が取れない場合の鑑定費用等の請求には、作者と鑑定人との関係を示す資料が必要となります。物故作家の場合でも同様の資料が必要です。 |