≪茶掛≫ 表千家 【堀内宗完 (兼中斎)】 自筆一行書 『柳緑花紅』 紙本 桐共箱 真筆保証 掛軸 墨蹟
≪発送方法≫
運送会社は佐川急便を利用いたします。
香川県からの発送となります。
●送料…全国一律 700円 (北海道・沖縄県・離島を除く)
北海道・沖縄県…1,400円
●離島は別途料金がかかり高額になるため入札時に質問欄にてメッセージをいただければ、ゆうパックおてがる版などを追加し対応させていただきます。
落札後は、ゆうパックおてがる版など二次元バーコードを使用する安価の送料での発送方法への追加及び変更が出来ないため、お手数ではございますが、落札前に御連絡いただけますよう宜しくお願いいたします。
【堀内家十二世 兼中斎】
茶人。
表千家流堀内家十二世。
大正8年(1919)京都生 。
名は吉彦、別号に長生庵。
父は堀内家十世不仙斎。
京大理学部卒。
兄十一世幽峰斎の急逝のため、表千家即中斎のもとで修業ののち十二世を襲名。
禅的境地と科学者としての思考が相まって独特の温厚な茶風で知られる。著書に『茶の湯聚話』『茶花』等がある。
平成10年、分明斎が十三世を襲名するのに伴い宗心と称する。
◎サイズ
本紙…縦約104㎝ 横約32.5㎝
全体…縦約184㎝ 横約40.5㎝
◎状態
大きなイタミはありませんが、裏側と本紙の所々に点シミや巻きシワがございます(写真参照)。
◎紙本・桐共箱。
◎軸先…黒漆塗。
◎真筆保証いたします。
◎返品は商品到着後1週間以内に限らせていただきます。
◎宜しくお願いいたします。
【柳緑花紅 やなぎはみどり はなはくれない】
柳は緑、花はくれないであること。柳は緑色をなすように、花は紅色に咲くように、この世のものは種々様々に異なっており、それぞれに自然の理が備わっている、という意味。
春の美しい景色を形容する言葉。人の手が加わっていない、自然のままの美しい春景色のたとえ。