仏像入門●ちくま学芸文庫●石上 善應【著】筑摩書房 2013
仏像入門●ちくま学芸文庫●石上 善應【著】見方が変わる、人生が変わる!
仏像がほんとうにわかる入門書 筑摩書房 2013
●緊急のお知らせがある場合がありますので、必ず自己紹介欄をお読みください
●中古。並品。古書相応の経年変化(ヤケ、スレ、カビあとなど)がある場合があり、新本の状態ではありません。製本のイタミ、破損ページ、書込みなどにつきましては極力点検しておりますが、見落としあればご容赦ください。
●2013年版。発売時定価~900+税円
●仏像は観賞の対象ではなく、信仰の対象である。しかしその美しさゆえ、向き合う際には、信仰という最も基本的な部分が抜け落ちてしまいがちになる。それでは何度見ても仏像の真の姿を理解することはできない。本書では如来、菩薩、天部、明王、童子、羅漢、高僧、石仏それぞれの仏像の持つ意味をよく伝える写真を収録し、その背後にある仏教思想を平易な言葉で解説する。法隆寺・百済観音像や広隆寺・弥勒菩薩像といったよく知られる仏像の他、今はなき地蔵院・阿〓(しゅく)如来像や法然の一周忌に弟子・源智が造立したことが近年判明した阿弥陀如来像等、東西四十四体の仏像を紹介。巻末に交通案内を付す。
目次
仏像の中の真実の仏(福島 願成寺)
みかえりの阿弥陀さま(京都 禅林寺)
差別なきみ仏「九体仏」(京都 浄瑠璃寺)
語りかけるみ仏(鎌倉 浄光明寺)
愚かさを気づかせてくれた仏像(横須賀 浄楽寺)
任せきれる忘却の精神(奈良 法隆寺)
悩める夢をいやすみ仏(奈良 法隆寺)
暗闇を照し続ける菩薩(奈良 薬師寺)
報恩謝徳の仏(浄土宗)
永遠を凝視する変化の仏(大阪 葛井寺)〔ほか〕
著者等紹介
石上善應[イシガミゼンノウ]
1929年小樽市生まれ。1956年大正大学大学院文学研究科仏教学修士課程修了。大正大学教授、韓国東國大學校碩座教授を経て、大正大学名誉教授、淑徳短期大学学長、浄土宗勧学
●国内送料は別途記載のとおりです。
事故の際補償のつかないものもあります。
☆発送手段が変更となる場合があります(送料の過不足精算はご容赦ください)。
●海外発送についてはご相談ください。EMS,Air/SAL/Surface mail for overseas.
←他にも多数出品中。ぜひご覧ください。
●複数ご落札の場合は日にちをまたがっていても一括発送します。
●お支払いは、Yahooかんたん決済のみです。
●ご返品はお引き受けできません。
●絶版となった古書は定価より高価格で出品、落札となる場合があります。参考のため発売時定価を表示しておりますので、熟慮の上ご入札ください。
●評価はご要望のある方のみお付けいたしております。