【波】唐津焼 隆太窯 中里 隆 ”唐津粉引盃” 5客
唐津焼 隆太窯 中里 隆 ”唐津粉引盃” 5客です。共箱には”唐津粉引盃 隆”と書かれ押印されています。中里 隆 1937年 中里無庵(十二代中里太郎右衛門)の五男として出生、 1959年 京都市立工芸指導所に学ぶ。1961年 佐賀県立窯業試験場で井上萬二らに轆轤の指導を受ける。 1967年 米、オハイオ州ウェズリアン大学講師として渡米。 1966年 日展無鑑査となる。 1971年 小山冨士夫の推薦により種子島へ渡島、西之表市古園に 築窯し、種子島焼を始める。 1974年 種子島を引揚げ唐津に帰り築窯、 小山冨士夫により隆太窯と命名。1985年 日本陶磁賞受賞。 1991年〜19992年 中国、磁州窯、均窯・龍泉窯研修、調査。少し古いものですが、共箱に保存された状態の良いものです。唐津焼 隆太窯 中里 隆 ”唐津粉引盃” 5客が楽しめます。口径約5.5㎝、高さ約5.2㎝。