【改】大阪新刀名工 平安城信吉 出来大変見事な信吉渾身の一刀 旧家蔵出し 二尺二寸五分七厘 刀
商品詳細 |
表【平安城信吉】 裏【】 種別:刀 サイズ:長さ 68.4cm 反り: 1.7cm 目くぎ穴 1個 元幅:約 2.959cm 元重:約 0.744cm 先幅:約 1.732cm 先重:約 0.494cm 刀身重量:約 637.6g(ハバキ・柄をとった状態) ハバキ重量:約 21.2g 鞘全長:約 96.5cm |
説明:古い蔵に保管されていた刀です。銘平安城信吉で出来大変見事な作です。
平安城信吉:関(岐阜県)の刀工「兼道」を始祖とする一派が三品派の刀工、初代信濃守信吉の三男で、後に大坂に移り作刀した刀工です。
大阪新刀を代表する刀工として、津田越前守助廣や井上真改と共に腕を競った名工です。
|