DIYエフェクター DUAL PARAMETRIC EQUALIZER


DIYで製作したDUAL PARAMETRIC EQUALIZERエフェクターです

このイコライザーはパラメトリックイコライザー2台を1台のケースに収めた、多彩な音作りを可能にしたエフェクターです。
ディストーションやディレイ・コーラスと組み合わせてBOSTONのトム・ショルツのサウンドが出せることを目標に作成しました。
フットスイッチはトゥルーバイパス仕様です。

主なスペック(設計値)
・イコライジング中心周波数可変範囲:78~8.2KHz
・ゲイン範囲:約-29dB~29dB
  一般的なイコライザーよりゲインがかなり高いので、音質の補正より積極的な音作りに適しています

各ツマミの説明
・FREQ1/FREQ2
 イコライジング(強調またはカット)する中心周波数を設定します
 ツマミ位置とイコライジング中心周波数の関係の実測値は下記のとおりです
  MIN:約70Hz
  9時:約350Hz
  12時:約1500Hz
  15時:約5500Hz
  MAX:約8100Hz

・GAIN1/GAIN2
 強調またはカットの強弱を設定します。左に回すとカット、右に回すと強調になります。センターではカットも強調もしません。
・WIDTH1/WIDTH2
 イコライジングする周波数帯域の幅を設定します。左に回すと狭く(鋭く)なり音の感じも鋭くなります。右に回すと広く(なだらかに)なります。
・MIXER1/MIXER2
 内蔵されている2台のパラメトリックイコライザーそれぞれの出力の大きさを設定します。これにより各出力のバランスを調整します。
・INPUT VOL
 共通のボリュームです。各GAINを大きくすると内部で歪むことがあるので、このボリュームで歪まないように調整します。
 また、MIXER1/MIXER2でバランスを調整したうえで全体のボリュームを調整する、いわばマスターボリューム的にも使うことができます。

*なお、以前出品したプロトタイプとは同じ機能で外観のみが異なります
*プロトタイプのお勧め設定のマーカーは廃止しました。もしご希望の場合はお支払いまでにご連絡ください

下記の動画で紹介した3台の個別エフェクターのうちのDUAL PARAMETRIC EQUALIZERと同じものになります。
https://youtu.be/gqodptdkTfs

・Super Distortion (DIYエフェクター ディストーション)
・Digital Delay & Chorus (DIYエフェクター Digital Delay & Chorus)
・Digital Stereo Delay & Chorus (DIYエフェクター Digital Stereo Delay & Chorus)
・Compact Distortion (DIYエフェクター コンパクトディストーション)
・BOSTON Effector BE-2SR (DIYマルチエフェクターBE-2SR(改良型BE-2))

も出品していますのでどうぞよろしくお願いします(終了している場合もありますのでご容赦ください)

以前出品したプロトタイプのDUAL PARAMETRIC EQUALIZERの紹介動画もご参照ください
https://youtu.be/XBkjWGPg9-0

ご参考:以前出品したプロトタイプ3種のご紹介動画
https://youtu.be/eyuHDG0jgn0

ご注意)
・DIYによる自作品ですのでメーカー品のような綺麗な外観ではありませんので外観に関するクレームはご容赦ください
・ACアダプターを使用される場合はできるだけ高品質なものをご使用願います。低品質なものだとノイズの原因になる場合があります。
・試奏用の電池を内蔵していますが、できるだけ早く新品の電池と交換願います
・落札後送料をご連絡します(他の出品物と同梱可能)
 梱包サイズの目安:2品まで→60サイズ 3品以上→80サイズ
 梱包材にはリサイクル品を使う場合がありますのでご了承ください
・大きさは 幅110mm × 長さ140mm × 高さ30mmです。
 *ツマミ・ジャック・フットスイッチ等の突起部は含まない本体ケースのみのサイズです