(希少裂) 美しい縞 パトラ 間道部分 約79×11.5㎝のはぎれ インド 18~19世紀 検 古布 時代裂 益田間道 古裂 古渡 インド更紗
インドの絹の経緯絣「パトラ」の左右端の縞部分のはぎれです。益田間道と呼ばれ古くから珍重されてきた裂です。この間道部分は、傷みやすく、しっかりした状態ではなかなか残っていないものです。褪せておらず、美しい色味だと思います。
寸法は、約79×11.5㎝、18〜19世紀にかけての古布であることを保証します。
ボロボロと崩れる状態ではなく、繊維には力がありますのですので裂として他の用途にお使いいただけるかと思います。縞部分しか残っていませんが、購入するとなると高価で、このお値段では手に入らないでしょう。
糸の偏りや色褪せが見られず、全体的に良い状態ですが、薄くなっている箇所が所々にあります。傷み部分が目立つように白布を敷いて撮影した3、4枚目の2分割画像で状態をご確認ください。古い絹は傷みやすく、手紡ぎされた絹糸であり、織られてから長い歳月を経ている裂です。傷みもオリジナルの証ととらえ、長い年月を経てきた古布であることをご理解の上、ご入札をお願いいたします。
お詳しい方はご存じかと思いますが、時代のあるパトラは、部分裂でもなかなか無いものです。昔の蒐集品の整理処分のための出品で、大変リーズナブルかと思います。希少さを評価してくださる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。
※ 悪い評価が大変多く、お取引に不安を感じる方は、入札時や落札時に削除をさせていただくことがありますので、予めご了承ください。また、(決済は期日までで結構ですが)落札者情報のみのご連絡だけは、落札日翌日の午前中までにいただける方のみ、ご入札をお願いいたします。落札後に理由無くご連絡をいただけない方や到着後に受け取り連絡をいただけない方は、申し訳ありませんが以降の入札は、ご遠慮いただいています。
※ 午前中までにご決済をいただいた場合は、その日のうちに発送いたします。午後以降にご決済いただいた場合は、翌日の発送となります。また、落札後のこちらからの評価は、評価をくださった方のみとしておりますので、ご了承願います。