送料最安 \110:FD版 FUJITSU GP7B3RM2 設定ツール フロッピー起動版 富士通 リモートコンソール接続装置 


新品ではありません。

ファイルの読み出しは確認できております。

定形郵便・110円で送ります。

以下に README の先頭部分を転記します。

**************************************************************************
リモートコンソール接続装置の設定プログラムについて
平成15年 8月
富士通株式会社
**************************************************************************
1.はじめに
  当プログラムは、リモートコンソール接続装置に対してIPアドレスを設定する
機能を提供します。
  IPアドレス設定を行うことにより、telnetでリモートコンソール接続装置にロ
グインすることが可能になり、telnetをリモートコンソール接続装置にRS232C接
 続されているUNIXホストのリモートコンソールとして使用することが可能です。
2.リモートコンソール接続装置の設定プログラムの構成
 -RemoteConsole.exe
リモートコンソール環境設定画面起動プログラム
 -Readme.txt(当ファイル)
リモートコンソール環境設定画面について
3.動作環境
  Mircosoft Windows 95、
  Mircosoft Windows 98、
  Mircosoft Windows Me、
  Mircosoft Windows NT4.0(WorkStation)、
  Mircosoft Windows 2000(Professional)
4.使用方法
〔IPアドレス設定方法〕
  以下の方法により、IPアドレスを設定します。
 1)RemoteConsole.exeを実行します。
   リモートコンソール環境設定画面が起動されます。
 2)リモートコンソール環境設定画面で、以下の項目を入力します。
   [MACアドレス(M)]
    リモートコンソール接続装置のMACアドレスを指定します。
    指定形式:接続装置の後面に記載されている12桁の英数字を指定します。
   [IPアドレス(I)]
    リモートコンソール接続装置に設定するIPアドレスを指定します。
    指定形式:0~255までの3桁の数字を指定します。
   [サブネットマスク(S)]
    リモートコンソール接続装置に設定するサブネットマスクを指定します。
    指定形式:0~255までの3桁の数字を指定します。
 3)入力項目を確認後、以下のボタンのいずれかを押します。
ボタンを押した時の処理は、以下の通りです。
   [OK] :リモートコンソール接続装置にIPアドレスを設定し、IPアドレス
          設定ダイアログボックスを終了します。
   [キャンセル] :IPアドレス設定ダイアログボックスを終了します。ただし、IPア
          ドレスの設定は行いません。
 4)3)でOKボタンを押した場合、IPアドレスが正しく設定されているかどうか、設
定したIPアドレスに対してpingコマンドを実行し、設定状態を確認してください。
   なお、リブートには約1分かかります。IPアドレス設定実行後、約1分後にpingコ
マンドを実行してください。
   応答が無い場合、IPアドレスが正しく設定できなかったと考えられます。以下を
実施して下さい。
    ・pingコマンドで指定したIPアドレスが正しいかどうか確認して下さい。
    ・再度1)から実施して下さい。
    ・何度実施しても応答が無い場合には、当プログラムを実行しているマシンと
リモートコンソール接続装置との接続状態を確認して下さい。
5.注意事項
  当プログラムを実行するマシンとリモートコンソール接続装置は同一ネットワーク
でなければなりません。