YAMAHA SUBKICK SKRM100 ヤマハ サブキック【日本製】


☆ YAMAHA SUBKICK SKRM100 ☆





YAMAHAのサブキック SKRM100 です。
非常に多くのプロのっ方々が愛用されておりますので、皆さんも雑誌やライブで目にしたこともあると思います。





予備用として新品で購入し、ほとんど使用しておりませんでしたので状態良好で綺麗です。
目立たないですが1箇所小さな当て傷があります(写真8枚目参照)
その他、不具合箇所も無く、正常です。





『YAMAHA SUBKICK SKRM100』
大口径の振動板により自然な鳴りの低音部分を集音し通常のキック用マイクと併用することで迫力のある重低音を再現。
バーチ&マホガニー7プライ、10×5インチのウッドシェルの中に、16cm 50wのウーファースピーカーを内蔵。
バスドラムのほかに、フロアタム、ベースギター、低音の管楽器などにも使用できます。

●設置位置により好みの音色を獲得
ヘッドのカットホールから直接集音したり、ヘッドからの距離を変えて間接振動を集音したりと、設置位置を工夫することにより微妙な音色を拾うことができます。
演奏音を好みの音質や音量に調節することで、ライブやレコーディングにおいて今までにない表現力を発揮します。

●設置が自由な専用スタンド
安定感と耐久性を兼ね備えた3本脚のスタンドとタムクランプとの組合せ。
自由度の高いボールクランプにより、マイク部分の角度を簡単に微調整できます。

ドラマー以外には馴染みの少ないものですが、このヤマハの低音域専用マイク『SUBKICK SKRM100』は、主にバスドラムの補助マイクとして使われる機材です。
一見すると単体のドラムと思われそうな外見で、シェル内部に大きなウーハーを搭載しており、知らない人が見たらマイクとは思えないような格好をしています。

大口径のダイナミック・スピーカーを集音素子として使うことで、キックの持つ低音の迫力を損なわずに集音できるように作られています。
コーンを使ったダイナミック・スピーカーは入力を逆に使うことで、ムービングコイル式のダイナミック・マイクと同じ性質が得られます。
ヘッドフォンをマイク端子に繋げばマイク代わりに使えることを知っているなら、オーディオ回路に詳しくない人でもサブキックの動作原理が分かるはずです。





YAMAHAのサブキックはYAMAHAのエンドーサー以外でも、沢山のプロ方々や世界中のドラマーライブやレコーディングで愛用されておりますが、すでに廃盤。
個体も少なくなる一方で流通もほぼ見られません。
超入手困難な希少品です。

ベースドラムのサウンドを太く暖かいサウンドへと大きく変化させるサブキック。
正真正銘のYAMAHAの「名品」です。
実際に使用すると、低域の出音の違いが良くよく分かると思います
愛用して頂けると嬉しいです。





☆ YAMAHA SUBKICK SKRM100 ☆
・サイズ:10×5インチ
・シェルバーチ&フィリピンマホガニー 7プライ
・仕上げVintage Black(ヴィンテージブラック)
・フープトリプルフランジフープ 1.6mm
・ラグワンピースラグ
・品番SKRM100
・シリアルナンバー:QJN0028
・製造国:日本(Made in JAPAN)

【メモリー/接続端子】
・接続端子 XLR INXLR端子

【マイク部】
・周波数特性50Hz~2000Hz
・正面感度-47dB/μBar(1kHz)
・出力インピーダンス
・指向特性双指向性
・形式ダイナミック型





※簡単決済の支払い期限内にお支払い頂けない場合は取引きを中止致します。