《真作》 ◇ 妙心寺派管長 古川大航 「看々」 箱有 掛軸 ◇ 茶道具 臨済宗


箱あり。紙本。 「看々」
本紙サイズ…たて:106.5×よこ:33.5cm
全体サイズ…たて:183×よこ:45.8cm
状態…本紙:小ヤケ、シミ、オレあります。 表装:小ヤケ、シミ、オレあります
[古川大航]
1871年(明治4)~1968年(昭和43)
埼玉県出身。本名は宋琢
僧侶であった叔父の養子となり、仏門に入る。
妙心寺派坂上宗詮の下で得度、そのほか小林虎関、
池上湘山両老師の下に参禅して、1952年に妙心寺派22世管長に就任。
国内外を問わず、世界各国を来訪して布教活動に貢献を示す。
万が一【真作】ではなかった場合は返品をお受けします。