【武者絵大皿】栃木県無形文化財 二代大畑耕雲「十四代大畑力三]見事な武者絵飾り兜大鉢 径55㎝の貴重な作品


大畑武者絵資料館が栃県芳賀郡市貝町田野辺にあり二代耕雲は大正三年生まれで昭和五十七年に亡くなられております


 二代耕雲は益子焼の皿や壷などに武者や龍など見事に描き称賛され 栃木県無形文化財に認定されております 

こちらの作品は昭和四十年代に製作された作品で 径約55.4㎝  高さ約11.5㎝  重さ約8.95キロ

作品は大径の兜鉢になり見事な武者絵が描かれており 当時の特注の木製の皿飾り立てに入り無傷完品です



特注皿立ての背板押さえの木ネジが痛みましたので交換いたしました  前面にはガラスが入れらております

特注皿立ての寸法は脚を含みますと高さ約67.7㎝   横幅約60㎝   本体奥行約14㎝   脚の奥行約30㎝
(特注皿立て無しで 絵皿本体だけの発送に対応致します 価格は変わりませんのでご了承ください)



作品の高台には染付で落款 花押を記しており  耕雲師の思い入れが強い作品になっております


6枚目映像にあります 耕雲直筆のサインと印が押された展示用檜製プレートが付随いたしており貴重な作品です


以上のことを了承されましたうえでの入札をお願い致します


映像などを盗用して違法詐欺サイトが出品しているかもしれませんので詐欺にはご注意ください