【真作】228-池上秀畝 『桜と水鳥』 日本画 掛軸 二重箱 原画



池上秀畝 『桜と水鳥』 日本画 掛軸 二重箱
◆ 作 者 ◆
池上秀畝
◆ 画 題 ◆
桜と水鳥
◆ 画 風 ◆
日本画
◆ モチーフ ◆
花
◆ 絵画寸法(cm) ◆
30.5-129 cm
◆ 額外サイズ(cm) ◆
42-192 cm
◆ 作者略歴 ◆
池上秀畝について
明治7(1874)年、伊那市高遠町に生れる。祖父休柳、父秀花と二代画家の家系に育つ。
秀畝は、本名国三郎といい、小間物問屋の次男に生れ、4・5歳のころから絵に親しんでいた。
商家の手伝いのかたわら、自然を写生するのが日課で、14歳のころから「国山」と号していた。
明治22年上京、荒木寛畝に師事。
内弟子として4年間を過ごし、その後日本美術協会展、文展、帝展等に出品。
大正5年から大正7年の文展で連続3回特選を受賞した。
旧派の画家としての伝統に立脚しながら、写実に基づく山水画、花鳥画を追求し、「伝神洞」画塾を主宰し、後進の指導にも力を尽くした。
明治42年、同郷の先輩中村不折より「伝神洞」の扁額を贈られる。
秀畝は、仏万国博に出品した「薄暮落雁」「古城驟雨」を当時の高遠小学校に寄贈。
また、秀畝の長男・秀一氏は、秀畝が使用した落款印146顆、スケッチ、下図など約3,000点を信州高遠美術館に寄贈している。
◆ 注意事項 ◆
経年の汚れ、シミがございます。
商品が真作でないと判明された場合、落札金額 + 送料 + 鑑定代金等をご返金いたします。
贋作請求をされる場合、その証明として下記の書類等が必要となります。
①贋作と証明された落札商品
②所定鑑定機関または公式鑑定人が発行した書類(原本必須、コピー不可)
③公的鑑定機関発行の鑑定(証明)書
④作家自身の署名捺印のある書面 等
画像をよくご覧になりご自身の判断にてご入札下さい。
◆ 送 料 ◆
北海道:1720円
東 北:1290円
関 東:1180円
信 越:1180円
中 部:1080円
北 陸:1080円
関 西:1080円
兵庫県:1010円
中 国:1080円
四 国:1080円
九 州:1180円
沖 縄:1600円
同時出品中の商品はこちらからご覧ください。
