★古正阿弥の名品 鉄地丸形萩象嵌軍配透鐔 無銘 真鍮象嵌 無銘 片櫃孔 桃山鐔 大鐔 大茎孔 羊羹色 桐箱入 【鐔63】



【鐔63】鉄地丸形萩象嵌軍配透鐔 無銘 桐箱入
鉄地丸形萩象嵌軍配透鐔、真鍮象嵌、無銘、片櫃孔、桐箱入りです。古雅で美しい羊羹色の名品です。

箱の蓋に古正阿弥と書かれています。古正阿弥は室町〜桃山期と言われています。

象嵌の萩は万葉集で最も詠まれている花でもあり、風が吹くと花が落ちることから「残酷」という花言葉も持っています。

風流な見た目ですが、軍配透しと合わせて、戦の采配を誤ると首が落ちるぞという武将への戒めも裏の意味に持つような作品です。

経営者やスポーツ選手など、常に何かと戦っている方におすすめです。

直径8cm超えの大鍔です。茎孔も大きいので巨大な太刀拵用に最適です。

古いものですので、汚れ、錆、象嵌抜けなどが見られますが、状態は非常に良いです。画像でよくご確認下さい。

光の影響により、色が微妙に実物とは違って見えます。また、パソコンやスマートフォンのブラウザによっても多少の違いがございます。ご了承下さい。

サイズ
縦:約8.30cm、横:約8.25cm、厚さ:約3.5mm、重さ:約110g
茎孔、縦:約3.25cm、横:約8.6mm

※鍔立ては付きません
※発送方法の変更はできません

刀装具 鐔 鍔 つば 日本刀 刀剣 平安城鍔 桃山鐔 桃山時代 
他にも刀装具や面白いものを出品中
powered by auction-labo.com