★室町期の名品 赤銅魚子地梅枝図小柄 無銘 高肉彫 ウットリ色絵 袋着 烏銅 刀装具 拵 外装 専用桐箱入



【小柄】赤銅魚子地梅枝図小柄 無銘 専用桐箱入
赤銅魚子地梅枝図小柄、無銘、高肉彫、ウットリ色絵、落とし込みの桐箱入りです。材質は推定です。

色絵は室町期に主流のウットリ色絵と思います。魚子地も潰れてツルツルになり、ウットリもいい具合に剥がれて古雅な雰囲気です。

刀剣美術第454号の31ページにウットリ色絵についての解説が掲載されています。
※本は付きません

茶室の花生けに飾られた梅の枝のような風流な小柄です。金色と別名烏銅と言われる赤銅の黒が絶妙に相まっています。

経年の汚れ、色剥げが見られますが、非常に良い状態です。高度な技法で作られた風流な小柄です。画像でご確認下さい。

光の影響により、色が微妙に実物とは違って見える場合があります。また、パソコンやスマートフォンのブラウザによっても多少の違いがございます。ご了承下さい。

サイズ
長さ:約9.70cm、幅:約1.38cm、厚み:最大約6.5mm

※鍔立て(皿立て)は付きません
※発送方法の変更はできません
※本は付きません

刀装具 鐔 鍔 つば 日本刀 刀剣 脇差 短刀 拵 外装 象嵌 小束 袋着 室町時代 桃山時代
他にも刀装具や面白いものを出品中
powered by auction-labo.com