東山 古赤絵写 高士図楓形小皿 5客 共箱あり 宮永東山 蔵番あり 魯山人
東山 古赤絵写 高士図楓形小皿 5客 共箱あり
宮永東山
魯山人とも交流があったそうです。
魯山人は自分の家に窯を持たなかつた以前は、京都で宮永東山氏の窯場で焼いており
星岡窯(せいこうよう)」を創設後は
須田菁華窯や京都の宮永東山窯といった有名な窯から職人をスカウトし、理想の器の創作しておりました。
魯山人もこの五彩の小皿も見ていたかもしれません。
茶事の向附にや八寸の小皿にも使えます。
破れてはいますが箱に蔵番があり名家が所有してたお品と考えられます。
サイズ H3.5cm W11.7cm D11cm程度
2客に分からない程度のホツがありますが
その他見落としがある場合はご了承下さい。
ご検討よろしくお願いします。