☆インサイド・フォース・キャンセラー用の錘1.5g~5gまで。☆オーダー受け付け☆1000円☆
重要:注文の際は「全長」で必ずお願いいたします。
糸釣り式の場合、糸の長過ぎ、短すぎは利用に際して、不都合が起こります。
写真の④を必ず確認・参考にしてください。
制作後の修正はできませんので、ご注意をお願いいたします。
インサイド・フォース・キャンセラー用の錘はどうでしょうか?
無くしてしまった方は、お困りと思います。
また、×0.5倍の錘を用意されると、フォースが2分の1となりますので、
T4PカートリッジやSHUREのV-15シリーズなどの軽針圧用に便利と思います。
プレーヤーの発展とともに、カートリッジは次第に軽針圧化。
必然的にアームの感度もアップして行きました。
結果、ステレオ再生に於ける、レコード溝への左右のフォースの問題が発生。
インサイド・フォース・キャンセラーの装備が一般的となりました。
その中でも、経年劣化の無い糸釣り式は
単純でありながら、正確。高級機種の単品アームにも多く見受けられます。
代表的なのは、SMEでしょう。
糸釣り式の特徴としまして、錘の重さを変更すると、フォースを変更できるメリットがあります。
従いまして、×0.5の錘を利用すると、すべての値を2分の1とすることが可能ですので、
軽針圧でのきめ細かな対応も可能となります。
次に、×1.1などと言った錘を用意すると、常に、10%プラスの針圧対応などが可能となります。
これは、針圧の許容の範囲で多めに針圧をかけるとトレースが安定するといった点であるとか、
気温が低くなる冬は針圧を多めにかけたい場合などに対応が可能となります。
製品のデーター&注文の概要:
①全長(輪をふくむ・糸の先端~錘の後端)50~150㎜まで。:計測は写真④を参考にして下さい。
②錘の重量:1.5g~5gまで、0.1g刻みで調整。
③錘の大きさ:直径6~8㎜×長さ8~15㎜(ニッケルメッキ・鉄・スリーブ、鉛・平プレート、ABSを加工)
④先端の糸の輪:直径約3~4㎜。
⑤糸の素材:ナイロン単線・直径約0.13㎜。(テグス:0.6号相当)糸の耐荷重強度は、1000g
尚、落札後、ナビにて、オーダーをお受けいたします。
ただし、かんたん決済・確認後の制作となりますので、若干の日数をいただきます。
金額は1000円+送料です。
あくまでも指定のデーターでの作成です。「輪を含む糸の先端+錘の後端までの長さ=全長」、
「錘の重量」はお間違いの無いようお願い致します。
以上、手作り品、自作の製品をご理解の上、
ノークレーム、ノーリターンでご検討宜しくお願い致します。
郵送は、定形郵便110円です。
注:複数の種類の錘(例:オリジナルの1.1倍や1.25倍などの指定品を複数利用など。)が必要な場合は、
複数個での落札をお願いいたします。その場合も、ナビにて、注文の内容をお知らせ下さい。
郵送料金も再計算致します。