ウィルソン Willson ユーフォニアム Euphonium TA2910BS/GP 2910TA インナーベルゴールド 中古 演奏可能 ラージボア ラージベル
※1回限りの出品です。この値段で入札がなければ手元に残しておきます。
ウィルソン Willson ユーフォニアム Euphonium TA2910BS/GP 2910TA インナーベルゴールド 中古 演奏可能 ラージボア ラージベル |
|
ご覧頂きありがとうございます。 ウィルソンのユーフォニウム、TA2910BS/GPの中古です。
ピストン・抜差管は全てスムーズに動きます。問題なく演奏可能です。 フェルト類はKlangフェルトに交換済です。 ウォーターポットのキャップを1つ紛失してしまい、汎用の黒いシリコンキャップで代用しています。
全体的に磨きキズがあります。 写真だと分かりづらいのですが、楽器の表面にポツポツとしたメッキの傷みがあります。 (10枚目画像の部分が一番ひどい部分で、こんな感じの傷みが全体的にあります) 右手ハンドレストの親指付近の銀メッキが剥がれています。半田修理の際にメッキが飛んだ感じです。 インナーベルの金メッキはやや薄くなっています。
使用に伴う小キズや浅い凹みがいくつかあります。一番大きい凹みは1番管(U字管)のプロテクター部です。演奏にはほとんど影響ないと思います。 (写真を沢山撮りましたので、併せてご確認下さい → Google Drive リンク)
純正のハードケースとマウスピース(Willson 51D-3)が付属します。 いずれも経年なりの使用感がありますが、破損等はなく、問題なく使用できます。 ハードケースはやや古い(オレンジと茶色)のタイプです。
ヤマト運輸のおてがる配送(匿名配送)で発送します。送料はこちらで負担します。
|
|
|
TA2910は、ベストセラーのTA2900よりもベル径やボア径がやや大きく、より豊かで深みのあるサウンドが得られます。 現在は製造が終了しており、新品では入手出来ない希少なモデルです。特にラージボアに関してはウィルソンに後継モデルが無く、唯一無二の存在です。 新品も受注生産だったので玉数が少なく、中古が出るのも珍しいと思います。
ラージベル・ラージボアの楽器ですが、TA2900と比べてもキツい印象はあまり無かったです。 当方、普段はチューバを吹いている為か、むしろこちらの方が違和感なく持ち替え出来ました。 (サブ楽器として所有するにはちょっと良い楽器すぎるな…とも思う為、出品に至りました)
【スペック】 ベル径:310mm (280mm) ボア径:1-3番 16.2mm (15.0mm) / 4番 17.2mm (16.8mm) シャンク:太管・ラージシャンク 仕上げ:ブライトシルバー / インナーベルゴールド仕上
※カッコ内はTA2900の数値です。(参考) ※現行の同等仕上げのモデル(TA2900BS/GP)の新品価格:¥2,310,000 |
|
|
24時間以内のご連絡、ならびに72時間以内のお支払いが可能な方のみ、ご入札をお願いします。 (期限を過ぎた場合、落札者都合にてキャンセルとし、商品は再出品致します) 商品到着後は速やかに中身をご確認頂き、必ず受取連絡をお願い致します。
トラブルが多いため、評価が10未満の方(新規含む)、悪い評価の割合が5%以上ある方の入札はお断りします。 上記に該当する方からの入札については、見つけ次第入札削除&ブラックリスト登録致します。 削除が間に合わずに落札者となってしまった場合であっても、落札者都合にて削除しますので、入札されないようお願い致します。 |
|
|
お互いに納得した上で取引を行いたいので、不明な点があればお気軽にご質問ください。 なるべく詳細・丁寧にご説明できるよう努めます。
入札頂いた時点で、当方からの説明にご納得頂いたとみなしますので、クレームは一切受け付けません。 いかなる事情であっても、キャンセルは一切受け付けません。落札者様にて転売するなどして処分をお願いします。 商品のすり替えを防止する為、返品は一切受け付けません。 以上、ノークレーム・ノーキャンセル・ノーリターンを遵守できる方のみ、ご検討をお願い致します。
あくまで個人売買の中古品です。 保証制度や返品制度をお求めの方、新品同様をお求めの方は、専門店にてご購入下さい。 |
|
* * * 商品紹介は、アップロードした写真からAIで商品紹介文が生成できる
いめーじあっぷで作成しました。(無料) * * *
(2025年 9月 16日 16時 52分 追加)
大変多くの閲覧ならびにウォッチリスト登録、誠にありがとうございます。
高額商品です。商品説明文をよくお読み頂きますよう、何卒宜しくお願い致します。
(2025年 9月 19日 22時 35分 追加)
インナーベルの状態について、2点ほど補足致します。
① 金メッキは外周部を中心に薄くなっています。(写真だとかなり濃く残っているように写ってしまっています)
念の為、別の部屋で撮った、別角度からのベル内側の写真をGoogle driveに追加しました。
② ↑の写真を撮っている際に、インナーベルに長さ5cm程度の引っかき傷があるのに気が付きました。
こちらも写真を追加しましたので、ご確認をお願い致します。(写り込みを極力避けながらの撮影の為、見づらいと思いますがご容赦下さい。実物だと結構目立ちます…)
また、細心の注意を払ってはおりますが、上記以外にも見落とし等があるかもしれません。
中古楽器にご理解のある方のみ、ご検討頂きますよう、何卒宜しくお願い致します。