中井窯 白黒染分大鉢 民藝 牛ノ戸 たくみ 柳宗理 鳥取 吉田璋也 柳宗悦 河井寛次郎 浜田庄司 バーナードリーチ


ご覧いただきありがとうございます。

モダン民藝の窯元のひとつ、因州 中井窯の8.5寸大鉢です。2009年の鳥取たくみ民藝店の展示会にて直接購入した物で、その時の展示会DMにも掲載された作品です。
側面、裏面の画像で伝われば良いのですが、高台から縁に向けてデザイン的に切り替えがあり、外側に向けて少し反り返るラインはシャープで美しく、緊張感のあるデザインとなっております。また、これにより大きめの鉢ですが手にしっかりと馴染む、まさに用の美に即した作品です。
白と黒の釉薬の染分けはコントラストが効いており、デザインと調和してとても洗練された印象の器です。

中井窯は1945年に牛ノ戸焼の脇窯として築窯。鳥取民藝運動の吉田璋也氏の指導を受けながら食器を中心に作陶してきました。現在の三代目坂本章氏は、工業デザイナー柳宗理ディレクション作品でも有名で、日本民藝館賞など数々の賞を受賞されております。

都内セレクトショップなどでも取り扱いがありますが、人気のためなかなか手に入れることが難しい窯元です。
大きな傷や欠けはありませんが、あくまで中古品とご理解の上、ご検討をお願いいたします。

他のフリマサイトにも出品しておりますので、急に終了する場合がございます。また、売り切れの場合もございますので、予めご了承くださいませ。

直径...25.3cm(8.5寸)
高さ...6.3cm
高台の大きさ...9.6cm
素人採寸のため、誤差はご了承ください。

画像のDMは個人情報が記載されているためお付けいたしません。