瑪瑙弁財天彫刻守り神 七福神 宝石 プラスチック容器


この彫刻は宝石の瑪瑙を材料として弁財天を彫り出した物です。弁財天は七福神の中で、唯一の女神で、元はインドの河(水)の神であったが、やがて音楽の神、言語の神となり日本に伝わった当初は、弁財天呼ばれた。その後、財宝・芸術に関係深い吉祥天の性格が吸収され弁財天といわれるようになり、財宝を授けてくださる神へとなったものである。知恵財宝、愛嬌縁結びの徳があるといわれている。
サイズ:5,5cmx4cmx2cm
重さ:40g