オリンパス ペン D  ハーフサイズカメラ  ★電池の要らないエコなカメラ★



オリンパス ペン D ハーフサイズカメラ 電池の要らないエコなカメラ

オリンパス ペン D ハーフサイズカメラ 電池の要らないエコなカメラ

当方カメラ初心者です。このカメラは電池を必要としないすごいカメラのようです(;'∀') そしてハーフカメラということで、24枚撮りのフィルムであれば48枚の写真が撮れてしまうので驚きです(;^ω^)

調べたところ以下の概要となっています。

オリンパス ペンシリーズはハーフサイズカメラの「元祖」ともいうべき存在。
本家本元だからこそ、ハーフサイズカメラのなかでも完成度抜群です。

1962年に登場したオリンパス ペンD(OLYMPUS PEN D)は、オリンパス ペンシリーズでも随一の高性能レンズを搭載した上位機種。

レンズはF.Zuiko 32mm F1.9。

暗い場所でも絞りを開いて手持ちで撮影することが可能です。
最高1/500秒のレンズシャッターも、心強い武器となるでしょう。

露出計はセレン受光素子を使用した外光式。
セレン受光素子は簡単にいえば太陽電池なので、露出計用のボタン電池は不要です。

コンデション

シャッター 切れます。
露出計も 正確性はわかりませんが、暗いところ明るいところでしっかり動いています。

ファインダー、レンズ内 それなりなチリ、汚れがあります。

モルトの劣化があります。

実際にフィルムを付けての撮影はしておりません。(作例写真はありません)

この手の古いカメラにしては全体的に状態は良い方かと考えます。

画像には映っていませんが、ハンドストラップが付いています。

その他画像よりご判断頂けると幸いです。



0409 0006

+ + + この商品説明は オークションプレートメーカー2 で作成しました  + + +
No.103.001.002