* * * 商品詳細 * * *
*陶説 茶陶の源流 <陶説 625 2005年 4月号> 日本陶磁協会発行*を出品致します
◆表紙写真: 灰釉壺 個人蔵
◆目次
原色 柑子口花生 備前窯 京都市考古資料館蔵
単色 「茶陶の源流─和のうつわ誕生─」展(出光美術館)より
「桃山文化の陶磁器─つちの中から」(京都市考古資料館)より
海辺の小さな陶磁資料館 小川後楽
A君の「物は使うためにある」 目賀道明
乾山にみえる和のうつわの伝統性─「茶陶の源流」展に寄せて- 荒川正明
座談会 洛中出土の桃山陶器(前編) 永田信一・中ノ堂一信・井上喜久男・弓場紀知・欒吉左衛門
瀬戸陶芸の展開─明治後半から今日まで─ 唐澤昌宏
九谷色絵の再発見 佐々木達夫
ピカソ唐九郎とパリッシー、ミロのこと XI 鶴 勲
やきものの値打 佐藤節夫
古九谷の謎 後藤正行
尾形乾山が招いた柳宗悦の草稿 近藤京嗣
澄心庵茶話 その一 杉浦澄子
日本陶磁の流れ(26) 井上喜久男
「北宋官窯探訪」余談 伊藤郁太郎
美術館博物館特別行事案内
関西の陶芸展 藤 慶之
東海の陶芸展 井上隆生
関東の陶芸展 外舘和子・唐澤昌宏
新刊紹介「鍋島」
大樋長左衛門(年朗)先生文化功労者顕彰記念祝賀会
支部だより 明石支部・松江支部
協会ニュース
次号予告
陶説点滴 編集同人
編集後記
表紙題字 安田靫彦・カット 加藤清之
◆経年中古ですが保存状態は概ね良好です。長年大切に自宅保管して参りましたがこの度出品致します。
|
* * * 支払詳細 * * *
ヤフーかんたん決済
|
* * * 発送詳細 * * *
クリックポストにて発送致します。 発送元 大阪
|
* * * 注意事項 * * *
USEDは勿論、新品の場合も素人が家庭で保管していた物です。
神経質な方、細かい部分まで気にされる方は入札ご遠慮下さい。
ノークレーム、ノーリターン、ノーキャンセルにてお願いします。
|
* * * コメント * * *
落札後3日以内にご連絡ください。丁寧迅速に対処させて頂きます。
商品到着後は速やかに受取連絡ボタンを押して頂きますようにご協力お願い致します。
|