【真作】272-長谷川富三郎 無弟 木版画 サイン入 落款 額装


長谷川富三郎 無弟 木版画 サイン 落款 額装

◆ 作 者 ◆

長谷川富三郎

◆ 画 風 ◆

木版画

◆ モチーフ ◆

風景

◆ 絵画寸法(cm) ◆

27.5-24.5 cm

◆ 額外サイズ(cm) ◆

45-37 cm

◆ 作者略歴 ◆

長谷川富三郎について
1910年(明治43年)に兵庫県姫路市に生まれる。1929年(昭和4年)に鳥取県師範学校を卒業し、倉吉市の明倫小学校に勤務する傍、1934年(昭和9年)に倉吉の文化団体「砂丘社」同人になり油絵を描くようになる。
そのころに吉田璋也と出会い民芸運動に参加する。
そして同運動に関わっていた柳宗悦、河井寛次郎らに師事するようになり、1940年(昭和15年)より棟方志功との交友が始まる。
戦後、その棟方のすすめで板画を始める。1954年(昭和29年)には、柳宗悦、濱田庄司、バーナード・リーチを明倫小学校に招いて講演会を開催した。1966年(昭和41年)に教職を退き、「無弟」の号を使い始める。
全国的に活動しながらも終生倉吉を本拠にし、鳥取県の芸術の振興に寄与した。
2004年(平成16年)8月19日、敗血症のため死去

◆ 注意事項 ◆

"経年の汚れ、シミがございます。
商品が真作でないと判明された場合、落札金額 + 送料 + 鑑定代金等をご返金いたします。
贋作請求をされる場合、その証明として下記の書類等が必要となります。
①贋作と証明された落札商品
②所定鑑定機関または公式鑑定人が発行した書類(原本必須、コピー不可)
③公的鑑定機関発行の鑑定(証明)書
④作家自身の署名捺印のある書面 等

画像をよくご覧になりご自身の判断にてご入札下さい。

" ◆ 送 料 ◆

北海道:1510円
東 北:1080円
関 東:950円
信 越:950円
中 部:850円
北 陸:850円
関 西:850円
兵庫県:800円
中 国:850円
四 国:850円
九 州:950円
沖 縄:1330円




同時出品中の商品はこちらからご覧ください。