【ARS書店】『古銭の研究』1970年.古泉研究所『趣味の教室』投資.売買.研究.1969年.万博貨幣研究会『日本貨幣カタログ』日本貨幣商協同組合
*** 商品詳細 ***
☆・①・『古銭の研究』・第79号
日本の貨幣史(13)
編集人:こばしがわ・ひでお
1970年・33頁・\:300円・約:A5判
本の状態:表紙汚れ傷み・本文は普通!折れ跡有り
発行:古泉研究所
☆・目次抜粋
古代での貨幣の流通状態
王朝時代の鋳銭事業
外国貿易には金が基準
古代の国内交易は銀が基準
銀銭と銅銭の交換率
銀銭と金銭の重さ
物価と貨幣価値
経済感覚としては1文=3300円
銀銭と米価の関係
銅銭の価値の下落
古銭出品目録
☆・②・『趣味の教室』8号
~投資・売買・研究・知らなと損する!~
・編纂:万博貨幣研究会・古銭の図版多数
・1969年・70頁・\:190円・約:A5判
・本の状態:表紙汚れ傷み・本文は普通・折れ跡有り
・発行:万博貨幣研究会
☆・目次抜粋
土佐之券海南之券
薩摩銭(琉球通宝)
福岡銭(筑前通宝)
鋳不知銭・参考銭・小郡銭
加賀銭(加越能)
☆・③・『日本貨幣カタログ 1996』
・編集:日本貨幣商協同組合
・1995年・311頁・\:1,300円・約:A5判
・本の状態:表紙・本文は普通
・発行:日本貨幣商協同組合
☆・④・『日本貨幣カタログ 2006』
・編集:日本貨幣商協同組合
・2005年・287頁・\:1,500円・約:A5判
・本の状態:表紙・本文は普通
・発行:日本貨幣商協同組合
☆・詳細は画像にてご確認下さい。
・中古品の状態評価には個人差がございますので
・ご理解の上ご入札下さい。
・ご不明な点はご入札前にお問い合わせ下さい。
*** 注意事項 ***
・返品特約:発送のミスや説明と甚だしく状態が違う場合の返品はお受けします
(現品の返送が発生した場合は送料当方負担します)
・委託品等の理由で早期終了する場合がありますのでご入札は早めにお願い致します
・金土日祝はメールが週明けになる場合があります
・基本的にはノークレーム、ノーリターンとなっております
・必ず自己紹介欄を御覧頂き納得された方のご入札お待ちしております。
◎・篠路:S50831.2023.1.24