分解.整備完了ヒュンダイ (24ベース・32キー) アコーディオン (R)
◎自動車メーカーの外注製品でしょうか? 演歌、歌謡曲全盛時代に製造されたアコーディオンと思われます
※ 演奏してみると どうして! どうして! 快い音で演奏出来ました(音声リードに高級金属のリン青銅を使用?) ※
☆楽団演奏、歌声グループ伴奏 、音楽ボランティア訪問演奏などに快適と思います
☆キー音域が広い(32音)=低ファ(F)~中音域~高ド(C)、ベース=8種類の重低音、長調(メジャー)コード、短調(マイナー)コード
☆画像⑨寸法・重量(慨寸)、解体見本(他機種)、 画像⑩作業に使用した器具・道具、音鳴り点検シート(自作)、音鳴り検査機(自作)
※作業開始前に音鳴り状態を点検シートににメモ (点検個所絞り込み)
☆分解・掃除後 点検シートの記録に従い修正作業・再組立(金属摺動部注油、キー部・ベースボタン部シリコン塗布・拭き取り)
☆音鳴り点検の不具合(ビビリなど)があれば再度分解・修理・修正・仮組立
☆不具合のないことを確認し最終組立 ・ 清掃=(ウスメ洗剤液・水)を絞りウェスで拭き洗浄 乾燥タオルでカラ拭き 艶出し拭き
☆あくまで個人使用 →不具合発生→ (古物商さん持込 →オークション出品)経由の修正商品です
☆ケースは表面=硬質帆布製 ・ファスナー止め、 内面=赤色フェルト張り 画像参照
☆⑧画像=概算寸法・重量 A=40 B=17 C=26 D=11 Cm 重さ 4.5 Kg
☆試奏点検=童謡・演歌など演奏、経験上異常は感じられませんでした
※この楽器の構造・修理工程 その他音楽関係のご質問には真摯にお答えします
※(修理担当=現役時代は金属加工会社製造技術職、現在音楽アンサンブルメンバー、男声合唱団員、数種の楽器の趣味演奏 etc)
●3以上のマイナス評価ある方 入札ご遠慮下さい
●NC/NR(エヌシーエヌアール)は既にご存知と思います