忍藩奥平家伝来『粟田口国安』後鳥羽院番鍛冶 本阿弥光温折紙 美術倶楽部鑑定折紙 うぶ姿の優美なる太刀 佐藤寒山鞘書

評価新規の方のいたずら入札があまりに多く発生しております。
当方の出品はお預かりさせて頂いた委託品の為、新規の方からの入札は削除させて頂く場合が御座います。
予めご了承下さい。


粟田口国安は鎌倉時代初期に活躍しました。粟田口派の開祖という国家の子です。
国安は三男で藤三郎と称しています。兄は国友、久国、弟には国清、有国、国綱がいます。
まさに刀工一家で彼らを総称して粟田口六兄弟と呼んでいます。国安は後鳥羽院番鍛冶
として召し出されて山城守を受領しています。当然ながら古刀最上作に列しており
優れた作品が残されています。
この刀は鎬造、庵棟、身幅尋常、元先の幅差に開きがあり、重ねやや厚く、
腰反り高く、小切先となっています。まさに優美といった山城伝の太刀
姿になっていると思います。鍛えは小板目肌に地沸が細かに厚くついて、
地景入り、梨子地風となった素晴らしい鍛えになっていると思います。
刃文は直刃調に小互の目や小乱れ交じり、足入り、小沸よくついて、
細かな金筋や砂流しがかかっています。帽子は直ぐに入っています。
茎はうぶ無銘となっています。製作当時の姿を留める貴重な太刀です。
物打ち付近に小さい刃こぼれがありますがそれほど気にならないかと思います。
本阿弥家十一代目光温の折紙があります。精度は現代鑑定を凌駕するほどでありその為
光温の折紙は古折紙と呼ばれ尊ばれています。美術楽部鑑定部で昭和を通じて活躍した
鑑定家である清水不濁の鑑定折紙が付属しており忍藩奥平家伝来と記しています。そして
刀剣界の大恩人であり数々の功績を残した佐藤寒山の鞘書があります。
奥平家は三河の小豪族でしたが長篠の戦いで大いに活躍して家康に認められて
さらに家康の長女である亀姫を迎えた事で外戚として繁栄します。奥平家は
武蔵忍藩を治めた事で知られています。また同家は大般若長光を所有して
いた事もあり刀剣類に造詣が深い家柄でした。その見識に見合う素晴らしい
出来栄えの太刀であると思います。

長さ/71.4cm 反り/2.6cm
元幅/27.9mm 元重/6.8mm 先幅/14.2㎜ 先重/4.1mm 刀身のみの重量635g
計測数値の誤差はご容赦下さい。

発送はヤマト運輸、160サイズを予定しております。

いかなる理由でも入札の取消は致しませんので、慎重な入札をお願い致します。
委託品で売切を基本としておりますので最低落札価格は設定しておりません。商品は現状でのお渡しとなります。

ご不明な点がありましたら必ず事前にご質問下さい。質問の回答にお時間を頂くとは思いますが、
当方の分かる範囲でお答えさせて頂きます。

落札後の質問とクレームなしでお願い致します。骨董品ですのであまり神経質な方は入札をご遠慮下さい。
入札、落札された場合は商品画像、商品説明、質問の回答にご納得頂き、取引条件にご同意頂いたものとさせて頂きます。

落札より48時間以内にご連絡が取れ、3~4日間程度で商品代金を入金できる方のみご参加下さい。

商品を受け取りましたら銃砲刀剣類所持等取締法に基づき、その刀剣類が登録されている都道府県教育員会へ
「所有者変更届を20日以内に郵送」して下さい。

委託品としてお預かりさせて頂き付属品等はすべてを掲載しております。

商品の状態や付属品に関しては画像でご確認の上、各位にてご判断下さい。
落札後の商品に関するご質問はご遠慮下さい。

落札者様のご都合による返品は一切受付けておりません。
返品は登録証に何か問題があった場合(所有者変更が不可であった等)のみとさせて頂いております。
万が一その際は速やかにご連絡下さい。ご注意点としてお時間が経ちすぎますとご対応が困難となる場合が御座います。
返品諸費用はご負担下さい。返送には必ず荷物の追跡が可能な方法でご返送下さい。

評価新規の方からのいたずら入札が多く発生しております。評価新規の方は事前に質問にて
必ず入札意思をお伝え下さい。「入札意思の確認が取れていない評価新規の方」からの入札は削除致しますのでご了承下さい。
「悪い評価の多い方」も当方の判断にて入札削除させて頂く場合があります。

xvpbvx